階段を利用したウォーキングについて

健康のためにウォーキングを心がけている人は、万歩計や歩数計などを使って1日の歩数を大体、把握していることでしょう。

日本では、15歳以上の平均歩数は、1日7000歩弱となっているそうです。
そして年齢を重ねるごとに、その平均歩数は減ってきます。

あなたは1日に自分が何歩くらい歩いていますか?

毎日の仕事に追われるサラリーマン、家と職場の往復が基本で、勤務時間の延長などで、疲れ切ってしまい帰って寝るだけ、という生活を送っていては、ウォーキングなんてわざわざできないと思ってしまいますよね。

しかし、その毎日の中で移動方法を少し変えてみると1000歩程度はプラスできるようです。

スポンサーリンク
336 x 280 – レクタングル(大)

日常生活で気軽にできる階段ウォーキング

たとえば社内での移動をエレベーターから階段に替えてみたり、通勤途中の駅でエスカレーターを使わずに階段を上ってみたり、などなどですね。

特に階段を歩くということは、平地に比べてからだに負担がかかる分、運動効果も高くなります。

メタボリックの文字に敏感に反応してしまうサラリーマンの人にも、ダイエットに効果的な移動手段だと言えます。

しかし、上りの階段では心肺機能に、下りの階段では足の関節への負担が大きい運動になるため、安全な歩き方を行なう必要があります。

階段を上るときは、からだをやや前傾にしながら、足の裏全体で着地し、足の親指の付け根を意識して、その上に膝を乗せる感覚で上ると膝への負担が軽減されます。

また下りの階段では、重力にも助けられて楽に感じますが、勢いよく駆け下りると膝に衝撃を与えてしまいます。

また階段を踏み外して大怪我につながらないとも限りません。
安全に一歩一歩確実に下りましょう。

「よしっ、今日からダイエットだ」とすべての上下移動を階段に替える必要はありませんが、ところどころで歩く場面を増やし、それが習慣化して、毎日の歩数アップ、健康維持につながるとよいですね。

スポンサーリンク
336 x 280 – レクタングル(大)
336 x 280 – レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする